お善哉食べました?( ´꒳`*

お正月、松の内も明けましたね。

七草粥食べました?

朝のお粥は七草でなくてもオススメです。

胃を養生してくれて、

一日の始まりに自律神経ON!してくれます

暖かいものを摂るのはやはりポイントですね。

お雑煮は食べられるお家も多いかと思います。

お善哉は食べられましたか?( ´͈ ᵕ `͈ )

甘い物、大好きな人も多いと思います。

私も例外ではなく大好きです(笑)

甘い物でも、和洋色々ありますが、

お善哉もとい、あんこはお好きでしょうか?

小豆は腎を養ってくれるので

妊活の方にはオススメですね❤️

甘い物も、糖質だけではなくて

脂肪も含まれていたりするんですよね。

ケーキ(スポンジ、タルトなど)やクリームは

脂肪も沢山含まれています。

脂肪は、質の良い脂肪は妊活には大切ですが

(この話はまた別の機会に。今日は割愛。)

スイーツに含まれる脂肪は、

控えた方がいい種類の脂肪なんですね。

なので、日常的に主となるものを

あんこ物に変えるだけでも変わりますよ。

たまに食べたい時はいいと思います☆

でも、洋菓子8:和菓子(あんこ物)2

だったところを

洋菓子4:和菓子6 とか 3:7に

変えていけたら、

甘い物をゼロにしなくても、

カラダを作ってる材料の組成が変わるので

変わっていきますよ☆彡.。

インスリン抵抗性などを考えた時にも

甘い物は出来たら少し控えめがいいですが

ゼロにしなくても、カラダを変えることも

可能なので、和菓子チェンジも一つの案で❤️

私は、脂肪代謝が弱いので、

いい油を摂る(よくない油を控える)事が

大事なのですが、和菓子チェンジで

結構カラダへの負担が減りました☆彡.。

そんな体質の検査を含めたカウンセリングも

やっています。

ホームページ出来上がってきたら載せますね

オススメです!

お急ぎの方は、https://salon-poople.com/

こちらのお問い合わせより承れます。

オンラインのカウンセリングも可能です。

よかったらぜひ(*ˊᵕˋ*)♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です